03年6月 定例活動

0306_01.jpg

0306_02.jpg

0306_01
6月の定例は、足助消防署のアオイさんをお迎えして、現場で発生しやすい事故について、そしてその対処方法についてお話を伺いました。

0306_02
松田3号さんからは、職業柄か、するどい質問がたくさん飛び交いました。アオイさん、ちょっとたじろぐ場面も・・・

0306_03.jpg

0306_04.jpg

0306_03
三角巾を使っての実習。添え木は手の内側にして、指先からひじまでしっかり固定。肘よりも指先のほうが少し上がる位に吊り上げるとラクみたい。(写真は×)

0306_04
痛みがひどいときなどは、もう一本三角巾を使って、胴にくくりつけて固定しましょう。

0306_05.jpg

0306_06.jpg

0306_05
頭が壊れた(?)場合には、このように・・・

0306_06
2本の木とシャツを使って簡易タンカを作ってみました。

0306_08.jpg

0306_09.jpg

0306_08
さすがに、シゲさんではちょっとツ、ツライ(^^;

0306_09
ロープを使ったこんなタンカも作れます。でも実際には、オンブしてしまったほうが簡単かも。けがによっては移動させない方が良い場合もあるので注意。

0306_10.jpg

0306_11.jpg

0306_10
昼食は、スーさん家で五平餅をごちそうになりました。みんなで手分けして作りました。

0306_11
ちょうさん、樹とワンさんが焼き当番です。

0306_12.jpg

0306_13.jpg

0306_12
見よ!この不揃いで個性的な五平餅を! わがきこり塾を象徴しているようで・・・

0306_13
スーさん家の隣の民家(空き屋)に中川区の人が越してきたので、皆でお宅を拝見させてもらいました。まだ修理中で畳は入っていませんでしたが、この辺りでも珍しい6間続きの間取りで・・・

0306_14.jpg

0306_16.jpg

0306_14
そのうちの1間には、囲炉裏がきってありました。

0306_16
スーさん家もお隣さん家も、古くからの美しい石積み、「野づら積み」が残っており、畑や庭にしていました。

0306_18.jpg

0306_19.jpg

0306_18
午後からは、森トピアに移動。雨の中、ブナ、ミズナラ、コナラ、アベマキ、などを移植しました。(正面の森)

0306_19
最後に、第2湿地で作業。綺麗なササユリがお出迎えしてくれました。見事なツーショット!?

0306_20.jpg

0306_21.jpg

0306_20
見違えるようにキレイになった第2湿地。残った枝を早く片付け、下から新しい芽が出てくるのを待ちます

0306_21
集めた枝は、湿地脇の一箇所に、このように積み上げておきます。